新年の難所

2018年も一週間が過ぎましておめでとうこざいます。

新年という訣で、まずアップデートしたいのは昨年購入したCubaseもインストールする余裕のないほど残り容量の少ないPC環境。
現状のHDDの容量は1TB、バックアップも含めてファイルを避難させようとHDDを増設しようと思い立ち、3TBのHDDを購入しました。

今まででPCのパーツを交換した経験はグラフィックボードを換装したくらいで、自分のPCのHDDを増設するのは初めての作業となります。現在のPCはマウスコンピュータのBTO、それなりに年数が経っており保証期間も過ぎている筈、そろそろ替え時な雰囲気。

作業自体はケースを開けてHDDをセットし、SATAケーブルを接続する程度なので大して問題なし。

さて電源を投入してみると、POST画面に接続されているデバイス一覧が表示されました。その中に新たに追加したHDDも表示されているのでめでたし…かと思いきや、そこから画面が進まない。
キーボードのDELキーでBIOS設定ができるとの案内通りキーを押すも、「Entering Setup...」の表示に切り替わったまま反応なし。

ならばと新しいHDDを外して元の構成に戻し、再度起動してみると状況は変わらず、BIOS画面に遷移できずWindowsも起動しない。これはよろしくない。

マザーボードの電池を外してCMOSクリアを試みたり、HDDやグラフィックカードを外した状態で電源を入れてみたりと色々試していると、今度は画面に何かが表示される前の段階で突然電源が落ち、再起動をするという挙動を繰り返すようになってしまいました。

電源とマザーボード、メモリとCPUだけの状態で起動しないということは一番怪しいのは電源…?ということで500Wの電源を購入、やや接続の怪しい350Wの電源と取り替えてみることに。

そして電源投入、変わらず数秒で再起動。電源のファンの音がかなり静かになったという効果のみ。分かったのは電源が問題ではなかったということ。

これはどうしたものかと再度メモリを挿し直して起動してみると、ディスプレイには接続されているデバイス一覧が。
どうやらPCが数秒で再起動を繰り返していた原因は「メモリがちゃんと差さっていなかった」でした。これはひどい。メモリは両側の爪がちゃんとはまるまで押し込みましょう。

これで問題はBIOSが起動しないところに戻ってきました。

POST画面の進行が止まる時点で、画面の右下には「B2」の二文字が表示されています。これがPOSTコードだとすると、外部メディアの接続の検出中に止まっていることに?
現時点で接続されている外部メディアと言えそうなのはグラフィックカードくらいで、しかも画面に情報が表示されているので画面出力は正常であるはず。マザーボードについている映像出力端子はDVI-Dのみ。
グラフィックカードを外しての出力を試すにはこの端子が必要になるのですが、現在あるディスプレイの端子はHDMIかVGAアナログのどちらか。マザーボードに直接繋ぐにはHDMI→DVI-Dの変換コネクタを使うしかない、ということで再び買いに出かけるのでした。

さて変換コネクタを購入し、グラフィックカードを外してマザーボードとディスプレイを直接繋いでみると…変化なし。変わらず画面は「B2」表示で止まり、キーボード(PS/2)からBIOS設定画面にも入れないままでした。
こうなると、いよいよマザーボードの故障を疑わざるを得ない状況になってしまうのですが、出費が小さくないので避けられる方法があれば避けたいところです。PCを新調するレベルになると出費に加えて手間が増えそうですし。

もし見ている方がいましたら、POST画面から進まない件について、何か解決策があれば教えていただきたく思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です