先日書いたVRChatでトラストランクがUserになったのにアバターアップロードの権利が無い話の続きです。
結論は最後にまとめています。
トラストランクを含む自分のステータスはVRChatのページにログインした状態のブラウザから見ることができるということで、実際に見てみると以下の状態でした。
枠で囲った部分のうち「system_trust_known」がトラストランクUserであることを示す部分です。
ユーザータグ上は確かにUserのものではあるのですが、他のUserユーザーは他にNew Userを示す「system_trust_basic」タグや「system_avatar_access」「system_world_access」タグを持っており、特に最後の二つのタグがアバターやワールドのアップロードが可能であることを示すタグとなっています(APIのドキュメントも参照)。
system_trust_knownだけがあってアップロードの権利が無い状態は明らかにおかしいぞということで、ヘルプデスクに質問を投げてみることにしました。
Support Requestから頑張って英語でメッセージを書いて送信。自動返信が来たのでそのまま数営業日待つも返事なし。
SDKの問題として送信したのが良くなかったかと思い、アカウントの問題を選択して同様の内容を再び送信。自動返信が来たのでそのまま数営業日待つも返事なし。
もしかしてメールアドレスがHotmailだから返信が来てないのではないかと疑い、Gmailのアドレスから再び同じような内容を送信。自動返信が着たのち数時間後に返信あり。
数時間後に再び返信があり、「アカウントを確認しようとしたけどメールアドレスがVRChatに登録されたものと違うからそのアカウントのアドレスから再送信してね」みたいな内容でした。
というわけで改めてHotmailのアドレスでサポートチケットを作り送信。自動返信が来たのでそのまま数営業日待つも返事なし。
……やっぱりHotmailが原因じゃない?ということでVRChatのアカウントに設定されているメールアドレスをGmailのものに変更し、Gmailのアドレスから改めてサポートチケットを作り送信。
すると数時間後に「問題修正のためこっち側でいくつか修正したよ(We've made some changes on our end that should address the problem you were experiencing.)」という内容の返信が。
これは来たかと自分のユーザータグを確認するとついに「system_avatar_access」「system_world_access」が追加されておりました。ここまで1ヶ月弱。
New Userの「system_trust_basic」タグはついていませんでした。結構珍しい状態?
ということで、「フレンド0人でトラストランクを上げる」ことは今も可能であるらしいことが分かりました。
Userランクに上がっていることが分かった時点でのプレイ時間(Steam調べ)はだいたい2000時間くらい。
ちょこちょこInviteで色々なワールドを見て回りつつ、大半の時間はInviteのIdle Homeで放置したり転生したりしていました。PCモードなのでVRと比べて武器を一つしか持てなかったりと色々と不利ぽいです。
New Userにランクアップした通知が来なかった理由は不明ですが、New Userの条件を満たさずにUserの条件を満たしたのではないかと勝手に思っています。
折角アバターがアップロードできるようになったということで、以前VRoidでテスト的に作っていたモデルを大きく弄ることなくビルドしてVRChat内で写真を撮ってみました。
なるほど。実際に保存された画像はゲーム画面よりきれいな描画になっていますね。
PCプレイなので棒立ち。モデルを加工したりアニメーションを付けようとすると沼が広がっていることがよくわかります。
今回の一件のまとめです。
- フレンド無し、ほぼInviteワールドだけのプレイでも2000時間プレイすればUserランクに上がれる(かも)
- サイレントでUserランクに上がったらサポートに連絡すればなんとなかなる
- サポートリクエストを送る時のメールアドレスはHotmailを避けた方がいい
以上、ごく一部の人の参考になることがあれば。
同様の条件でもっと短い時間で上がった方が居ましたら報告いただけると有難いかもしれません。