よいお年を問題

2018年も最後の日となりました。

年末に使われる言葉といえば「よいお年を」。これが何の略であるか、という話も比較的よく話題にされていそうな話です。
結論から言えば「よいお年をお迎えください」が正しく、間違われやすいらしい「よいお年をお過ごしください」ではないということですね。

しかしこの「よいお年をお過ごしください」ですが、終わりよければ全てよしの意味合いでいえば強ち間違いでもないように思います。

来年のことを願うよりも、まずはこの一年を最後までよく過ごしましょう、という意味合いで使うのならば現実的というか地に足がついている感じでよさげです。
せいぜい残された年が良い年であるように願うことだな、というニュアンスだと完全に悪役なので使いどころは限られますけれども。

ということで、省略せずに言うなら「よいお年をお迎えください」が無難ですが、省略する場合はどちらの意味で言っても問題はないということで如何でしょうか。

そもそも来年のことを言うと鬼が笑うのに来年のことを願うのはいいのでしょうか。鬼が笑うだけで実害はない?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です